2006年03月04日
3月4日はさんしんの日
はいさい

今日でこのブログを立ち上げてから、1か月が経ちましたぁ~

1か月、よくもちました(^o^)v
しかし、1か月は通過点にしかすぎません!
これからもびしばし書いていきます

ところで、今日は3月4日で、さんしんの日

てぃーだブログユーザーとしては、さんしんの日のことを書かなきゃ損!
ということで、さんしんの日を迎えて思ったことを書いてみます

私は、三線を弾くことができませんが、毎年この時期が来るたびに、
「三線が弾けたらいいのになぁ~」
と、思ってしまいます。
私の三線歴は、高校のクラブ活動でほんの少しかじった程度です。
工工四(くんくんしー=三線の楽譜)は読めるものの、スムーズに弾くことができません

つまり、下手くそです。。。

でも、私の妹は、my三線も持ってて、かなり弾けますっ!
これはもう、下手くそなにーにー(お兄さん)は、上手な妹に習うしかないでしょう

妹へ☆三線教えてください。。m(_ _)m
でも、ほんとに弾けるようになりたいっ!!
沖縄県民として、「安里屋ゆんた」・「かぎやで風」は弾きたい

「よしっ!まずは三線を手に入れよう!!」
「そして、来年のさんしんの日にはかぎやで風を弾こう!!」
そう決意したさんしんの日でした

Posted by ぶらっくしゅがー at 14:18│Comments(6)
│フリー
この記事へのコメント
\(◎o◎)/あっ!
ぶらっくしゅがーさんってば にぃにぃだったの…???
あははf^_^;
これは てっきり 勝手に…失礼しました
m(_ _)m
三線の音色 わたしも好きです
滞在中はエイサーの練習で三線を聴くことができたのと 触らせて頂けたので楽しかったですよ
夏までに、せめて歌を覚えたいなぁと思っています(弾けないからさ)
こちらの三線教室にも誘っていただいてるので 検討中です☆
ぶらっくしゅがーさんってば にぃにぃだったの…???
あははf^_^;
これは てっきり 勝手に…失礼しました
m(_ _)m
三線の音色 わたしも好きです
滞在中はエイサーの練習で三線を聴くことができたのと 触らせて頂けたので楽しかったですよ
夏までに、せめて歌を覚えたいなぁと思っています(弾けないからさ)
こちらの三線教室にも誘っていただいてるので 検討中です☆
Posted by えふ☆ at 2006年03月04日 20:07
久しぶりに来たよ~
風邪でぶっ倒れてたdanです☆
三線ね~ 僕はmy三線持ってるけど、全然引けないよ・・・
一年のころはやろうと必死だったけど、先生がいないと続かないね(>_<)
東京に帰ってから、親戚に習おうかな~
東京に帰ってから三線って・・・・・・
ま、いっか
じゃあ、来年の三線の日はコラボしようね☆
風邪でぶっ倒れてたdanです☆
三線ね~ 僕はmy三線持ってるけど、全然引けないよ・・・
一年のころはやろうと必死だったけど、先生がいないと続かないね(>_<)
東京に帰ってから、親戚に習おうかな~
東京に帰ってから三線って・・・・・・
ま、いっか
じゃあ、来年の三線の日はコラボしようね☆
Posted by dan at 2006年03月05日 17:54
えふ☆さんへ
三線の音色ってほんとに良いですよね★☆
ゆったりした曲なら癒されるし、アップテンポの曲なら元気が出てカチャーシーを踊りたくなります(^o^)/
あっ、エイサーも良いですよね!!
大きな音が苦手な私もエイサーは大好きです♪
三線の音色ってほんとに良いですよね★☆
ゆったりした曲なら癒されるし、アップテンポの曲なら元気が出てカチャーシーを踊りたくなります(^o^)/
あっ、エイサーも良いですよね!!
大きな音が苦手な私もエイサーは大好きです♪
Posted by ぶらっくしゅがー at 2006年03月06日 18:17
danさんへ
体調は大丈夫でしょうか?実は心配です。。。
東京で三線、全然オッケーですよ(^o^)v
そして、東京に「沖縄街」(中華街の沖縄版?)を作っちゃって♪
てか、さんしんの日のラジオ番組で、アメリカからも中継があって、アメリカの方が三線弾いてましたよ~☆
もはや、地球全体が三線ブームですね!
体調は大丈夫でしょうか?実は心配です。。。
東京で三線、全然オッケーですよ(^o^)v
そして、東京に「沖縄街」(中華街の沖縄版?)を作っちゃって♪
てか、さんしんの日のラジオ番組で、アメリカからも中継があって、アメリカの方が三線弾いてましたよ~☆
もはや、地球全体が三線ブームですね!
Posted by ぶらっくしゅがー at 2006年03月06日 18:32
おひさ〜☆
プラモ作りに没頭しすぎて、気付いたらひきこもってたRiNです☆
ワタクシこれでも三線弾けるんだよ♪
とは言ってもぶらっくしゅがーさんのように小学生の時のクラブ活動に始まり、断続的に三線に触れる機会があったからね!
教育実習では総合の授業で中学生にもちょこっと教えてきたよ(^-^)
RiNがやってみたいなぁと思ってるのは胡弓(こきゅう)です。
これも琉球古典芸能のひとつ。実習の時に三線の講師の方が弾いてくれたんだけど、それ以来興味津々。
中国色が大分強いけど、本格的にやろうかと思ってます。
来年にゃコラボれたらいいね♪
プラモ作りに没頭しすぎて、気付いたらひきこもってたRiNです☆
ワタクシこれでも三線弾けるんだよ♪
とは言ってもぶらっくしゅがーさんのように小学生の時のクラブ活動に始まり、断続的に三線に触れる機会があったからね!
教育実習では総合の授業で中学生にもちょこっと教えてきたよ(^-^)
RiNがやってみたいなぁと思ってるのは胡弓(こきゅう)です。
これも琉球古典芸能のひとつ。実習の時に三線の講師の方が弾いてくれたんだけど、それ以来興味津々。
中国色が大分強いけど、本格的にやろうかと思ってます。
来年にゃコラボれたらいいね♪
Posted by RiN at 2006年03月08日 00:21
RiNさんへ
プラモ作りかぁ☆私は小学1年のときに図工の成績が1だったくらいものづくりが苦手なのね。。。
あ、でもミニ四駆はやってました♪
ところで、RiNさんは三線弾けるんですかぁ!!すごいすごい(^o^)/
私は胡弓という楽器はあんまり分からないけど、それもきれいな音色を奏でるのでしょうね☆
今度、弾いてるところを見せてね★☆
プラモ作りかぁ☆私は小学1年のときに図工の成績が1だったくらいものづくりが苦手なのね。。。
あ、でもミニ四駆はやってました♪
ところで、RiNさんは三線弾けるんですかぁ!!すごいすごい(^o^)/
私は胡弓という楽器はあんまり分からないけど、それもきれいな音色を奏でるのでしょうね☆
今度、弾いてるところを見せてね★☆
Posted by ぶらっくしゅがー at 2006年03月11日 17:14
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
過去記事
コメントにふぇーでーびる♪
ブログ内検索
QRコード

めんそーれー★
読者登録
プロフィール
ぶらっくしゅがー