てぃーだブログ › ゆんたくゆたしく › 久米島 › 今日はジュールクニチー!
はいさいシーサーオス

今日も良い天気で青い空がきれいです

さて、今日は、月曜日なので一人暮らし生活について書く日なんですが、今日は旧暦の1月16日な

ので「ジュールクニチー」(十六日祭=お墓参り)について書きたいと思います。

我が久米島では旧暦の1月16日に「ジュールクニチー」という行事があります。

ジュールクニチーはあの世のお正月とされ、この日は親戚一同でお墓参りをするんです。

おそらく、沖縄本島でいえばシーミーのようなものだと思います。

お墓で、みんなでウートートーし、ごちそうをいただきますお箸

三枚肉昆布豆腐かまぼこてんぷら赤飯(アカメー)などなど・・・

私は子どものころからジュールクニチーが大好きでしたニコニコ

さて、この日の久米島は「特別」な出来事がいっぱいあります。(私の視点ですが・・・)



その1:学校が短縮授業であること。

私が小学生のころは、授業が1時間目と2時間目だけでした。うれしかったです(^o^)v

その2:軽トラックを多く見ること。

おそらく、荷物移動のためでしょうか。ござやブルーシートなどを積み、子どもたちを乗せて(久米島

では軽トラの後に人が乗るのは当たり前です)お墓へ向かう車をよく見ます。

その3:飛行機がどの便も満席であること。

いつも、久米島便は空席ガラガラなのに、この日前後は満席になります。

ちなみに、昨年私は、ジュールクニチーの前日に久米島へ帰省しようとしたら、満席のために飛行機

乗れませんでした!!いつもは絶対乗れるのに・・・

その4:なぜか、良い天気になること。

なぜか、毎年良い天気になります。

ただ、私が小学生のころは、毎年雨でした。不思議。



このようにジュールクニチーは特別なことがいっぱいあります。

今年は、久米島に帰省することができないのですが、心の中でウートートーしたいと思いますシーサーメス


同じカテゴリー(久米島)の記事
念願の久米島上陸!
念願の久米島上陸!(2008-01-19 12:36)


Posted by ぶらっくしゅがー at 13:40│Comments(4)久米島
この記事へのコメント
あたしの地域ではシーミーくらいだからな。
あ、でも高校の時はハーレーのために
短縮授業だったときもあったかな。
Posted by ◎ai◎ at 2006年02月13日 20:26
◎ai◎さんへ
短縮授業っておいしいよね!?
平日なのに土曜日みたいな感じが好きだったぁ☆
あ、自分はハーリー(ハーレー)漕いだことありますよ~♪
わざとサバニを転覆させて、青年会の人に怒られました(^o^)v
Posted by ぶらっくしゅがー at 2006年02月14日 15:36
今まで十六日祭って行事を知らなかった私(^_^;)
今年は父が亡くなって初めての十六日祭だったので、お家には四十九日ばりにお客さんが来ました。
今まで仏壇を持っていなかったので、こういう行事に疎かったんですよねぇ〜っしっかり覚えなきゃ(>_<)
Posted by RiN at 2006年02月19日 23:46
RiNさんへ
十六日祭は、沖縄本島よりも離島のほうが盛んみたいです。
久米島の場合は十六日祭を盛大にやります★
私は逆にシーミーがわかりませんねぇ。。。
お墓でウートートー&ごちそうを食べるという点では一緒なんですが・・・
Posted by ぶらっくしゅがー at 2006年02月20日 17:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。